20210908 CCC作るもの固めよう会
議論
参考になる
https://gyazo.com/934db57f6875766063cce2963cae80bf(引用)
とりあえず課題は設定できた
現状の生徒会システムで意思を主張できている気がしない
実際に何を作って解決しようか、を決めるフェーズ
解決方法を雑多に書き出してブレストしたい
以下雑にアイデアを
「XXをする事で、学生が自治に参加できている感覚を高める」というテンプレで雑にたくさん書いていきたい
投票の話が元々あったけど、投票に限らず「生徒会選挙で意思を主張できている気がしない」という課題を解決する方法であれば自由に広げたい
/icons/-.icon
投票に限らず、議論自体の方法をよりOpenなものにする事で学生が自治に参加できている感覚を高める
まあ議論参加より投票の方が手軽な気もする
何かアイデアが思いついた時に、それを生徒会に投げやすくする事で自治に参加できている感覚を高める
アイデアを投げるハードルと、アイデアの質がトレードオフなのかも
うまくこのトレードオフを壊せれば
提案だけでなく、そもそも元気がある学生が実行に携われるようなシステムにする事で自治に参加できている感覚を高める
基本的にやる気のある生徒が一人でもいれば通るのかなと
これはソフトウェアでどうこうできる話じゃないのかも
何か判断が必要な話が生まれた時に、LINE Botを通じて投票できるようにする事で、学生が自治に参加できている感覚を高める
これは欲しい!!akari.icon
現在進行形とアイデア段階のものを発表できる場所がほしい
企画書前のもの
ちなみに現状はメールのみ
もしくは学校のブログ
オフィシャルなものじゃないと共有しずらい
突飛抜けたアイデアでも共有できるのがほしい
韓国の大統領府のホームページみたいに生徒が提案したり議論しあう場を作るのいいと思う
これ、CodeForJapan(CCCの運営)が似たようなことやってた気がするな
なるほど
何か大事な判断がある時に「Vote on your phone now!」みたいなテンションでLINEに通知が来るイメージ
技術的にはGoogle Formでもできるけど、それを気軽&楽しそうな雰囲気にすることが肝なのかも、と思った
Formだとすごい冷たい事務作業な感じがある
投票率下がるし(紙よりいいけど)
メール読んでくれない
課題設定完璧。投票率すくないと民主主義成り立たない問題は(特に日本では)周知されてるし
ものすごく単純な話ではあるのだけれど、投票する際に何かボタンとか動くものとかあったら普通に楽しいかもなって思った。どうやって使うんやって話なんだけど→line botじゃ無理かもねごめん笑 wakamehime.icon
いや、LINE Botでも多少はそれに近いことできそうbluemountain.icon
さっきのスクロール機能は使えそうかもね、何に投票(?)するかみたいなの詳細ページに飛べます的な
こういうのでアイデア集めたい(集まるのか分からない)
(ちなみにCodeForJapanはCCCの運営)
ええー知らなかったww
まず、line botで投票する仕組みについて
投票方式
投票者がすべての候補者に対して、よいと思う順に高い点数をつけ、総得点が高い候補者を当選とする。
↑この投票方法はシンプルですごく頭いいと思う。応用できそう。この投票方法の意義はクオドラティックボーディングと同じだと思う
大原則は「有効投票の過半数」を取ること。全ての候補者に優先順位をつける。過半数得票の候補が出るまで、ビリの票を「分配」する
記事を読んだ感じだととんでもなく複雑だなと思ったかな
同意、ただ民主的ではあると思う
政策への投票で使うものではなさそう?
政策への投票にも使えると思う
議席がどうとかは書いてあった
氷を票に見立てる。古い票は溶けて流れ出し、常に直近の結果が優先して表示させる。投票結果は逐次記録されるから、意見の移り変わりもグラフで時系列順に見られる
これはシンプルに導入するとただのパクリになるw
使うとしても捻りが必要
様々な政策に対し、「良い」「非常に良い」「悪い」「非常に悪い」のいずれであるか?を問う方式です。そして、通常の4択の多数決と違い、全体の中でも「真ん中」を全体の意見とします。
↑これはまじですごいと思う。
投票の時間短縮とかも大事ですか?長い間投票するのも面倒くさくなってしまう気が、、、
何の時間を短縮?
あの、上の投票方式で、何度も繰り返すのは難しいのかなって、投票の時の時間短縮です。
頻繁に投票しろと言われても面倒、という話?
うちのクラスしか知らないんですけど、1回目は先生がホームルーム中に票を入れとけって言ってたんで多くが投票したんですけど、2回目はめんどくさいとか忘れたとかでおそらく数が減ってるんで、、投票は大きく1回でやった方が印象にのこr
あー、生徒会選挙の話か、理解(政策への投票の話かと思った)
すいません、
生徒が何かのアイデアを提案するとして、その質をどう担保するか
何かしらのフレームワーク(価値検証シートのようなイメージ)に沿わせることで、非現実的なものが来ないようにするとか これを、LINE Botの対話式UIでできたら面白そう
「あなたの感じる課題は何ですか?」→答える→「それをどう解決しますか?」→的なのをLINE Botで
すごくいいと思う
フレームワークの押し付け感をなくした方が良い?
別に良い気もする
そもそも何に投票するのか(議論を整理)
議論の中心がぶれている気がするので、何をしようとしているのか整理したいbluemountain.icon
どれを扱うかによっても
生徒会の中で出てきているラフなアイデアに賛否を伝える
これにそこまで需要があるのかは疑問
ただ「学生自治やってるっぽさ」を高めることには役立ちそう
普通にいいねボタンバッドボタン的なのでも、サブの機能みたいな感じで
あー、確かに
よく考えたら既存のものでもできそう、インスタに載せていいね数で判断とか
↑かなり現実的だと思う。新しいSNSをつくるとなると、参加する人やしない人が出てくるし、既存のものをつかうのはセンスいい。
「新しいものを作る」ことに執着しすぎて手段の目的化するのありがちで危ない インスタのストーリーの投票でも成り立ちそう
生徒会の中で議論が生まれたことに対して、国民投票的なノリで投票する
これも同じく、よく考えたら既存のものでもできそう
⭐️生徒の方からアイデアの提案をできるようにして、そういうアイデアに対して他の生徒が賛否を伝える
これが一番現状実現できていないことか
であればこれに取り組むのが良い?
(意見欲しい)
いいんじゃない、賛成ボタン的なのと一緒にコメントもしてもらえば
すごい難しい提案をするとさ、wakamehime.icon
例えば生徒がアイデアを提出するじゃない、それを他の生徒が見て賛否(仮にボタンだとして)します。
増えていくだろうから、アイデア全部提示しっぱなしで(ある一定の時間が経ったら消す。その期限までに十分な票数集まらなかったらそのまま消去的な)、各々が新しいアイデアを見つけるたびに自分が今一番欲しい機能に投票するってのは?
アイデアが増えると多分意見がshiftするだろうし
あの、毎度投票の%変わっていくみたいな感じ
口頭で説明したいけど絶対伝わらん
投票が続くことによってだんだんはじめにあった
それぞれの生徒が持ち点100点を持っていて、それを「今自分が欲しい度」に応じて上がっているアイデアに分配する、みたいなイメージ?bluemountain.icon
割とそれに近いこと言いたいのそんな感じwakamehime.icon
(違う点は?)bluemountain.icon
生徒が一票ずつしかもっていなかったら、っていう。新しいアイデアを確認→投票先を変える→その時点で一番生徒が望むアイデアが分かるかもなって思ったからwakamehime.icon
なるほどbluemountain.icon
持ち点100点満点でもいいかも
面白そうbluemountain.icon
雑に良いと思うもの全てに投票とかいいねされてもシステムが成り立たないだろうから、良さそうなアイデア
ルーレットギャンブルとかでチップを置くアナロジーが近いかも、と思った
それはシンプルに面白そう
そもそもこの企画っていつまでだっけ9/26?対面のほうがプログラム自体をやりやすそうだなとは思う
開発含めて9/26bluemountain.icon
ただユーザテストはそれこそオンラインでも全然成り立つような気はする
自分の意見の後ろにアイコンをつけておいてもらえると助かるbluemountain.icon
Ctrl-i / Command-iでおける
(最初はCreate my pageみたいなのが出ると思うのでそれで自分のページを作ってもらえると)
こういう感じ、というイメージ